- 《大好評》LTspice設計実務シリーズ
LTspiceを活用したEMC設計基礎から設計応用(セミナー)
2025/4/16(水)10:00~17:00
お問い合わせ
03-6206-4966
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 斉藤 成一 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
★シールドの基礎と設計に活かすポイントをわかりやすく解説します
★「耐ノイズ不足」「EMI規格不適合」対策に向けて
【提携セミナー】
主催:株式会社技術情報協会
電磁ノイズの伝わる経路には導体と空間があり、空間を伝わるノイズを低減させる方法がシールドです。電磁ノイズが空間を伝わる際、電界、磁界、電磁波の3つの形態があり、これらの形態に応じたシールドを適用するのが効果的です。シールド方法が適切でなかったため効果が思い通り得られず、耐ノイズ不足やEMI規格不適合のケースがしばしば見られます。
本講演では、シールドの基本を把握いただくとともに実際の装置の設計に効果的に展開できるよう、基礎とポイントをわかりやすく解説し、事例を適宜交えることで理解度を高めて、実践力を強化することを狙いとします。
SSノイズラボラトリ 代表 博士(工学) 斉藤 成一 氏
1.空間を伝わるノイズと適用すべきシールドの種類
2.静電シールドの原理と効果的なシールド法
3.磁気シールドの原理と効果的なシールド法
4.電磁誘導による電磁シールドの原理と効果的なシールド法
5.電磁波に対する電磁シールドの原理と効果的なシールド法
6.プラスチックのシールド処理と課題
7.ケーブルにおけるシールドの種類と効果的なシールド法
8.電波吸収体の原理と活用のポイント
【質疑応答】
未定
未定
未定
資料は事前に紙で郵送いたします。
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。