データ同化の基礎と手法および工学分野への応用【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
もっと見る開催日時 | 2022/9/13(火)13:00~17:00 |
---|---|
担当講師 | 菊地 亮太 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | 30名 |
受講費 | 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円) 会員: 44,000円 (本体価格:40,000円) |
★本セミナーではデータ同化の基礎から工学分野における適用事例まで、
2名の講師が詳しく解説します!
データ同化の基礎と
手法および工学分野への応用
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
設計開発現場から運用時の診断・保守・制御など、製品ライフサイクルを通して、効率よく設計・予測・制御を一貫して行う技術基盤が求められるようになってきた。現実世界の運用稼働条件とバーチャル空間でのシミュレーションには隔たりが存在する。この隔たりを低減する取り組みとして、現実世界とバーチャル空間を融合するデータ同化には大きな可能性がある。データ同化は計算機支援工学(CAE)で用いられる解析コードの不確実な条件(初期・境界条件、モデルパラメータなど)を計測データに基づき学習することで、CAE解析の精度を向上させ、さらに、統計的なCAEモデル及び計測データの扱いにより、解析の不確定性を定量化・低減する手法である。
本セミナーでは、データ同化の基礎から工学分野における適用事例までを扱う。セミナー前半では、データ同化手法の前提知識と対象範囲について紹介し、データ同化によって解決しうる課題について説明し、データ同化手法の具体的なアルゴリズムに関して解説する。セミナー後半では、データ同化の適用事例と、より発展的な話題を紹介する。
◆習得できる知識
- 予測モデル、計算条件、計測データの不確定性を適切に扱う「データ同化」技術を修得できる
- 解析精度を向上させ、解析の不安定性を定量化・低減する「データ同化」手法を修得し、製品設計の高精度化に活かす方針について検討できる
◆受講対象
- 自動車をはじめとした輸送機器、機械、機械設備、電子機器など、計算機支援工学(CAE)を活用した製品の開発・設計・解析・強度研究、信頼性評価などに携わる技術者の方
◆必要な前提知識
- 特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします
◆キーワード
データ同化,CAE解析,信頼性評価,予測モデル,製品設計,セミナー,講演,研修
担当講師
【第1部】
京都大学 産官学連携本部 産官学連携 研究員 菊地 亮太 氏
【ご専門】
データ同化、CAE、最適化
【ご経歴】
平成29年3月 東北大学工学研究科 博士後期課程 修了 博士(工学)
平成29年4月 株式会社富士通研究所 人工知能研究所 研究員
令和元年5月 DoerResearch株式会社 創業
令和2年4月 京都大学 産官学連携本部 特定助教
令和4年4月 京都大学 産官学連携本部 研究員(現職)
――――――――――――――――――――――――――
【第2部】
DoerResearch(株) 研究員 吉村 僚一 氏
【ご専門】
データ同化、数値流体計算、航空気象
【ご経歴】
令和2年3月 東北大学工学研究科 博士前期課程 修了 修士(工学)
令和2年4月 東北大学工学研究科 博士後期課程 進学
令和2年4月 日本学術振興会 特別研究員-DC1
令和2年7月 DoerResearch株式会社 研究員
セミナープログラム(予定)
第1部:データ同化の基礎と手法
1.データ同化の基礎
1-1 データ同化の可能性
1-2 データ同化の前提知識
1-3 データ同化手法の種類
2.逐次型データ同化手法
2-1 カルマンフィルタ
2-2 アンサンブルカルマンフィルタ
2-3 粒子フィルタ
3.変分型データ同化手法
3-1 3次元変分法
3-2 4次元変分法
第2部:データ同化の応用事例の紹介
4.データ同化の応用事例の紹介
4-1 流体現象の予測のためのデータ同化適用
4-2 代替モデルや次元縮約モデルを使ったデータ同化
4-3 データ同化を用いた計測位置の最適化
4-4 バイオプロセスの予測のためのデータ同化適用
【質疑応答】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2022年09月13日(火) 13:00~17:00
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 44,000円 (本体価格:40,000円)
会員の方あるいは申込時に会員登録される方は、受講料が1名49,500円(税込)から
- 1名44,000円(税込)に割引になります。
- 2名申込の場合は計49,500円(2人目無料)になります。両名の会員登録が必要です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。