製品開発における「ストレス・疲労」の評価技術・応用事例【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 横山 清子 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
★作業中のストレス、疲労軽減に配慮した製品やインターフェース開発のための人間工学実験における
生体信号、動作の測定方法および分析方法を学ぶことができます。
複数の具体的な事例を元に、得られた結果と製品開発に向けての考察内容を紹介します!
製品開発における「ストレス・疲労」の評価技術・応用事例
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
本セミナーでは、作業中のストレスや疲労軽減に配慮した製品やインターフェース開発のための人間工学実験における生体信号、動作の測定方法および分析方法を学ぶことができます。複数の具体的な事例を取り上げ、その実験方法、測定情報、分析方法、得られた結果と製品開発に向けての考察内容を紹介します。対象とした事例は、ハンマーのグリップ、自動車シート、車のコンソールパネル、実験室実験としての精神負荷作業です。生体信号として心拍変動と筋電図、動作については光学式モーションキャプチャを対象として、ストレスや疲労の評価方法を事例紹介と合わせて説明します。分析方法については、検定などの統計手法、機械学習によるモデル化などデータサイエンスの活用にも言及します。
◆習得できる知識
- 生体情報によるストレスや疲労の評価手法が習得でき、製品やインターフェースの人間中心設計に活かすことができる。
- 生体情報を扱う人間工学実験を実務で活用できる知識と手法が習得できる。
◆受講対象
- 製品開発、製品企画、製品・UI/UXデザインに関わる技術者、デザイナー、研究者
- 人間工学的観点での製品評価、機能・インターフェース開発に興味のある方
◆必要な前提知識
- 特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。
◆キーワード
生体情報,ストレス,疲労,生体信号測定,人間工学,セミナー,講演,研修
担当講師
名古屋市立大学 データサイエンス学部 教授 工学博士 横山 清子 氏
【ご専門】情報工学・人間工学
セミナープログラム(予定)
1.疲労とワークロード
1.1 疲労
1.2 ワークロード
2.疲労の少ないグリップ開発の事例紹介
2.1 実験内容の紹介
2.2 多変量解析による指標分析
3.生体信号測定
3.1 生体信号測定の基礎
3.2 心拍変動時系列
3.3 腕時計型心拍計で測定した心拍時系列の特徴
3.4 脈波、皮膚電位水準、脳波
3.5 筋電図
4.自動車シート着座時の疲労感評価事例紹介
4.1 心拍変動指標による自動車運転動作における主観的疲労感推定
4.2 動作分析による自動車シート着座時の疲労感評価
5.コンソールパネル使用時の負担評価事例紹介
5.1 動作と筋電図の同期可視化による評価
5.2 動作・筋電図・主観評価の多変量解析による評価
6.精神作業時の座面圧からの疲労評価
6.1 実験内容の紹介
6.2 機械学習の活用
7.生体信号のバイオフィードバックによる作業ストレス低減の試み
7.1 音を媒体とした心拍情報バイオフィードバック
7.2 振動を媒体とした心拍情報バイオフィードバック
8.製品使用時のストレス・疲労評価のための人間工学実験の流れ
セミナーのまとめとして、ストレス・疲労評価のための人間工学実験の流れと生体情報の分析方法、統計解析を概観します。
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- 資料付(PDFデータでの配布)※紙媒体での配布はございません。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。