生産現場におけるクリーンルームの運用と不良削減・静電気対策【提携セミナー】

クリーンルーム

生産現場におけるクリーンルームの運用と不良削減・静電気対策【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

岩佐 茂夫 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

☆わかりやすい!と評判だったセミナーに要望の高い”静電気対策”の内容が追加されパワーアップしました!

☆現場目線・使う人目線で見直すクリーンルームのあり方とその運用管理方法

☆写真豊富にお届けする不良改善現場事例!

 

<基礎知識から実際の現場での改善対策事例までを網羅>

生産現場におけるクリーンルームの運用と

不良削減・静電気対策

 

≪技術を駆使したトラブル・不良対策の進め方≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

既存のクリーンルーム知識の大半は建築設計を中心にまとめられた規格や技術である場合が多いのが実情ですし、静電気に関しても学術的な記述が多く、生産現場に於いて、現場に接している技術者の立場に立って解説された資料は殆ど見当たりません。

 

生産現場で発生した異物不良や静電破壊されたデバイスはそのまま廃棄の対象となってしまいます。これらの不良が削減できれば作業効率も向上しますし、それらの全てが利益として還元され、その原価改善効果は計り知れません。

 

本講演は使う側の立場に立って、クリーンルームのあり方、その運用方法、また、一般環境下に於けるそれらの技術の応用方法を解説し、ゴミ・異物不良・静電気不良でお困りの方々に、クリーンルームと静電気の基礎から運用、現場の改善方法までをも視野に入れて詳しくご説明致します。

 

◆受講後、習得できること

  • クリーンルームの基礎知識と性能向上
  • クリーンルームの運用・管理
  • ゴミ不良削減/歩留まり改善の具体的な手法
  • ゴミ/異物不良の低減実施例
  • 静電気対策の基礎知識と実践方法
  • 静電気不良の削減実施例

 

◆講演中のキーワード

  • クリーン化技術
  • クリーンルームの運用・管理
  • 異物対策
  • 不良削減、歩留まり改善
  • ゴミの見える化
  • 静電気対策
  • 異物混入対策
  • 現場改善

 

担当講師

IWASA コンサルタント 岩佐茂夫 先生

 

■経歴
元スタンレー電気(株)技師長
日本大学大学院生産工学研究科電気工学専攻修了。赤井電機(株)に入社、将来の幹部候補生としてプレス、機械加工、ヘッド製造、オーディオ組立、ビデオ組立を実務研修。VHS内製化プロジェクトを経て、生産管理システムの構築、フランス現地法人に生産技術駐在員として赴任。オーディオ不況を機にスタンレー電気㈱に入社、技術研究所研究員としてクリーン技術・静電気技術を習得、LCD生産設備の開発を経験、経営改革室にて全社の戦略立案を担当、経営企画室にて各事業の収益向上を目指し、工場内の不良削減に着手、最終的には国内10事業所、海外12事業所の不良削減を指導。近年は環境負荷低減を行う為に省エネ技術の推進を実施。主任ESDコーディネーター。2018年春より自立してコンサルタントを開業。クリーン技術・静電気技術を中心として生産現場の不良改善を行う独自の手法を展開。生産管理、生産技術、企業戦略、省エネ改善も得意としている。
クリーンルーム技術と静電気対策に関する講義は、国内でも海外でも人気があり、2019も7月、8月と3カ国で講演が行われた。昨今はコロナの影響もあり、リモート講習会で講演が増えている。勿論、コロナ禍でも強い要請を受けて各企業へのコンサルタントは実践継続。リピート顧客が多く、コンサルト内容の評価は高い。

■専門および得意な分野・研究
クリーン化技術
静電気対策
生産現場の環境対策・省エネルギー化

■本テーマ関連学協会での活動
(一財)日本電子部品信頼性センター
主任ESDコーディネーター No-ESDC-11-0028

 

セミナープログラム(予定)

第1部クリーンテクノロジーの基礎と応用

 

1.ゴミ・異物とは何か
1-1.屋外から侵入してくるゴミ・異物
1-2.室内で発生しているゴミ・異物
1-3.因果律

 

2. クリーンルームの基礎知識
2-1.クリーンルームの四原則
2-2.クリーンルームの原理
2-3.クリーンルームの方式
2-4.クリーンルームとは何か?
2-5.ゾーニングとは何か?
2-6.クリーンクラスの規格
2-7.クリーンクラスの理解と活用

 

3.クリーンルームの運用
3-1.クリーンルーム入出時の注意事項
3-2.クリーンルームの5S
3-3.クリーンブースを利用する時の注意点

 

4.ゴミ・異物の見つけ方
4-1.ゴミ・異物の大きさ
4-2.ゴミの性質を理解
4-3.ゴミの見える化(見つけ方)
4-4.ゴミの判別方法
4-5.現場点検のポイント
4-6.クリーン化必要な測定機器

 

5.クリーンルームの運用方法
5-1.クリーンルームの清掃のポイント
5-2.清掃の方法
5-3.清掃頻度の考え方
5-4.清掃を簡略化するアイデア
5-5.クリーンルームの注意事項
5-6.無塵衣各部からの発塵
5-7.無塵衣のクリーニング効果
5-8.無塵衣着用のポイント
5-9.粘着マットの効果
5-10.掃除の徹底

 

6.ゴミの堆積例のご紹介(写真にて)

 

7.ゴミ異物対策の要点
7-1.成形部門で注意するべき内容とその改善方法
7-2.塗装部門で注意するべき内容とその改善方法
7-3.組立部門で注意するべき内容とその改善方法
7-4.半導体・LCDで注意するべき内容とその改善方法

 

8.現場の異物対策改善事例
半導体工程、射出成型、半田付け、塗布工程、組立工程等々

 

第2部 静電気の基礎と応用

 

9.静電気の基礎知識
9-1.静電気とは何か
9-2.なぜ静電気が発生するのか
9-3.さまざまな帯電現象
9-4.現場で生じる静電気帯電現象の実例
9-5.導体の帯電と絶縁体の帯電
9-6.人体放電と電撃の関係
9-7.静電気破壊

 

10.静電気を計測する機器
10-1.フィールドメーター
10-2.表面抵抗計
10-3.チャージドプレートモニター
10-4.イベントディテクター
10-5.計測に注意を要する見かけ上の静電気の変化

 

11.静電気の対策方法
11-1.帯電列と現場対策への応用
11-2.リストストラップ
11-3.作業マット
11-4.静電靴
11-5.作業服
11-6.パーツボックス
11-7.台車
11-8.帯電量と湿度の関係

 

12.イオナイザーの種類とその選定方法
12-1.AC型イオナイザー
12-2.DC型イオナイザー
12-3.高周波式イオナイザー
12-4.軟X線イオナイザー
12-5.自己放電式除電器

 

13.現場の静電気対策の改善事例

半導体工程、射出成型、塗布工程、組立工程等々

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料・講師への質問等について

●配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売