相図の読み方、書き方と乳化・可溶化製剤への応用【提携セミナー】
開催日時 | 2021/3/10(水) 13:00~16:30 |
---|---|
担当講師 | 鈴木 敏幸 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円 |
乳化、可溶化、マイクロエマルションの適切な調製法と界面活性剤の選択は、
相図を理解することにより明確になります。実用系の製品開発にも応用できます。
相図の読み方、書き方と乳化・可溶化製剤への応用
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
相図(相平衡図)を用いると、乳化や可溶化の機構、最適条件を知ることができます。また、乳化、可溶化に適した界面活性剤の選択や用い方が理解できます。
本セミナーでは、『相平衡と相図の基本ルール、相図の読み方と作成法』を学んでいただいたのち、界面活性剤/水2成分系相図を用いてクラフト点、曇点、相転移、液晶、コアゲル、αゲル、D相など、両親媒性分子の挙動について平易に解説いたします。次に、『三角座標を含む界面活性剤/水/油の3成の読み方、作成法』を解説し、最適乳化・可溶化条件の設定、両連続を含むマイクロエマルションの生成や界面活性剤選択の基準について理解していただきます。さらに応用として、製剤開発における機能発現や特性賦与の具体例について具体例を交えてお話しいたします。イラスト、写真を多く用いて解りやすく解説いたします。
◆ 受講後、習得できること
- 相図の読み方、描き方の基本と手法
- 界面活性剤の特性および会合挙動の理解と各種会合体(液晶、D相、αゲルなど)の見分け方
- 相図を用いた乳化、可溶化、マイクロエマルションの理解
- 最適な乳化、可溶化条件の設定と界面活性剤選択と用い方
- 液晶、αゲル、両連続相を用いた実用系の製剤技術と機能発現のポイント
担当講師
(株)コスモステクニカルセンター 執行役員
東京理科大学 客員教授
工学博士 鈴木 敏幸 氏
セミナープログラム(予定)
1.乳化、可溶化の基礎
1.1 エマルション、マイクロエマルション、ナノエマルションとは?
1.2 エマルションの調製法と乳化安定化の定番技術
1.3 実用系でのエマルション状態と各種トラブル解決法(実用系での落とし穴)
2.乳化、可溶化のための界面活性剤の知識と相図の基本
2.1 界面活性剤の特異な溶解挙動と会合体の形成(ミセル、液晶、αゲル)
2.2 相図の基本と相図を用いた界面活性剤の能力と性質の理解
2.3 親水性/親油性のバランス(HLB)とHLB数法による条件の設定
3.相図を用いた乳化、可溶化の解析と最適条件の設定
3.1 3成分相図の読み方と作り方
3.2 相図による乳化プロセスの理解(乳化方法により状態が異なる理由)
3.3 微細エマルション調製のポイントと液晶、D相を用いた乳化
3.4 マイクロエマルションとナノエマルション(違い、調製法と安定化)
4.実用系で生きる最新乳化・可溶化技術と開発事例
4.1 透明ゲルと自己乳化製剤のための界面活性剤用い方(クレンジングへの応用)
4.2 可溶化能を高める方法と両連続マイクロエマルション製剤(耐水性のオイルクレンジング)
4.3 αゲルの生成・安定化とエマルション、ゲル製剤への応用(高保湿製剤への応用と効果解析)
4.4 ナノサイズエマルション調製法と安定化(透明ナノエマルションベース)
4.5 高内相W/Oエマルションの調製と安定化(高持続撥水ベース)
(質疑応答)
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2021年3月10日(水) 13:00-16:30
開催場所
【Live受講】 Live配信セミナー(リアルタイム配信) ※会社・自宅にいながら学習可能です※
オンライン配信のご案内
★ Zoomによるオンライン配信
★ 見逃し視聴
については、こちらをご参照ください
受講料
- 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
- 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引
配布資料
- 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
備考
- 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。) - 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。