『中堅製薬会社の生存戦略』取るべきビジネスモデルと日本の強みを生かしたモダリティ戦略の考え方【提携セミナー】

中堅医薬品メーカーのビジネスモデル

『中堅製薬会社の生存戦略』取るべきビジネスモデルと日本の強みを生かしたモダリティ戦略の考え方【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2021/6/11(金)13:00~16:30
担当講師

中村 慎吾 氏

開催場所

Live配信セミナー(リアルタイム配信)

定員 -
受講費 通常申込:49,500円
E-mail案内登録価格: 46,970円
中堅製薬会社特有の事情を【米国の中堅製薬会社】を参考に新たな視点で考察し、
その生存のためのビジネスモデルと、日本の強みを生かした有効なモダリティ戦略を議論する!

 

『中堅製薬会社の生存戦略』

取るべきビジネスモデルと

日本の強みを生かしたモダリティ戦略の考え方

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


 

中堅製薬会社を取り巻く現状と、米国に見る製薬ビジネスモデルとは?
製造業に合致するモダリティ、中堅でも勝負をかけられる戦略とは?、、、 とるべき方向性とは!?

 

≪ 中堅製薬会社を取り巻く現状と、新しい視点 ≫
●製薬会社のビジネスモデル9+1種
●日本の中堅製薬会社が参考とすべきは、米国の中堅製薬会社
●日本の強みとはなにか
●中堅製薬業のリスク配分とは
●中堅製薬会社ビジネスモデルに合致したモダリティとは
●中堅製薬会社は大手製薬会社と生存戦略が異なる
●選択と集中によって、中堅は大手と共存できる
●中堅製薬会社に求められる組織像とは

 

 

製薬業界は今後も堅調な成長が期待される製造業であるものの、新薬創出と医療費削減への圧力、新しい技術の誕生という変化が訪れている。

この状況下、中堅製薬会社は戦略を選択し集中せねばならない。

本講座では、中堅製薬会社特有の事情を米国の中堅製薬会社を参考に新たな視点で考察し、その生存のためのビジネスモデルと、日本の強みを生かした有効なモダリティ戦略を議論する。

 

担当講師

(株)Veritas In Silico 代表取締役 工学博士 中村 慎吾 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.中堅製薬会社のおかれた現状
1.1 政策:新薬創出と医療費削減への圧力
1.2 社会:少子高齢化
1.3 技術:新技術・新潮流
1.4 製薬業界の機会
1.5 製薬業界の脅威
1.6 製薬会社も結局は製造業の1種である

 

2.製薬会社のビジネスモデル9+1種
2.1 投資実績から読み解く製薬業界のビジネスモデル
2.1.1 キャピタルゲインを主とする成長ビジネスモデル
2.1.2 インカムゲインを主とする成長ビジネスモデル
2.1.3 製薬会社のビジネスモデルは9種以上ある
2.2 海外の中堅製薬会社にみる中堅製薬会社のビジネスモデル
2.2.1 日本の中堅製薬会社が参考とすべきは、米国の中堅製薬会社
2.2.2 米国中堅製薬会社のビジネスモデルは主に3種に集約される
2.3 中堅製薬会社のはたしている役割
2.4 ニッチの王としての中堅製薬会社:現状を維持するか
2.5 製造業としての中堅製薬会社:規模の経済に勝てるか
2.6 新薬メーカーとしての中堅製薬会社:新薬を創出できるか
2.7 まとめ

 

3.とるべき生存戦略性とは
3.1 そもそも中堅製薬会社とは成功した〇〇企業である
3.1.1 スペシャリティファーマ:疾患領域
3.1.2 スペシャリティファーマ:地域
3.1.3 スペシャリティファーマ:モダリティ
3.2 日本の強みとはなにか
3.3 中堅製薬業のリスク配分とは
3.3.1 First-in-class(FIC)とBest-in-class(BIC)
3.3.2 BIC≠「最も性能の高い薬」
3.3.3 意図的に創出できるのはFIC
3.3.4 FICを計画的に創出するには
3.4 選択と集中
3.4.1 日本製薬業界の強みとは何か?
3.5 とるべきモダリティ戦略とは
3.5.1 モダリティとは
3.5.2 中堅製薬会社ビジネスモデルに合致したモダリティとは
3.5.3 モダリティを外部から調達する
3.5.4 御社にふさわしいのは既存の御社インフラを使えること
3.6 まとめ

 

4.方向性との全体整合性のまとめ
4.1 中堅製薬会社は大手製薬会社と生存戦略が異なる
4.2 選択と集中によって、中堅は大手と共存できる
4.3 大手製薬会社は中堅製薬会社を必要としている
4.4 中堅製薬会社に求められる組織像とは
4.5 まとめ

 

質疑応答

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2021年6月11日(金) 13:00~16:30

 

開催場所

Live配信セミナー(リアルタイム配信) ※会社・自宅にいながら受講可能です※

 

 

受講料

49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 )

定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料

2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

 

テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価 35,200円/E-Mail案内登録価格 33,440円 )

定価:本体32,000円+税3,200円

会員:本体30,400円+税3,040円

 

※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

・PDFテキスト(印刷可)
※PDFデータは、マイページよりダウンロードしていただくか、E-Mailで送付いたします。
(開催2日前を目安にダウンロード可、または送付)

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

 

備考

※講義中の録音・撮影は固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売