上司・顧客を唸らすロジカルライティング・スピーキング技術【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 酒井 勇貴 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
ビジネスパーソンの必須スキル!ロジカルシンキングを実務で使いこなす!
論理的な文章作成、説得力のある話し方を習得する!
上司・顧客を唸らすロジカルライティング・スピーキング技術
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
ビジネスパーソンの必須スキルと言っても過言ではない“ロジカルシンキング”。しかし、この“ロジカルシンキング”だけをいくら学んでも実務では殆ど役には立ちません。その理由は“ロジカルシンキング”があくまでも“ツール(道具)”に過ぎないからです。一方、もし日々のビジネスコミュニケーション(文章や会話)でこのロジカルシンキングが使いこなせるようになれば、上司や顧客からの評価は間違いなく高くなります。なぜなら、重要なことが上司や顧客に正しく早く伝わるようになり、ビジネスが円滑に進むようになるからです。それは技術系の業務も例外ではありません。いち早く“ロジカルシンキング”を“使いこなすレベル”にして、エンジニアとして、そしてビジネスパーソンとしてもステップアップしていきましょう。
◆ 得られる知識
- “抜けなく・漏れなく・ダブりなく”という基本的なロジカルシンキングの技法が習得できます。
- さらに“ロジカルシンキング”を実務で使いこなすための“応用力”が習得できます。
- ロジカルシンキングをベースにした“論理的な文章作成”の技法が習得できます。さらに“早く文章を書くためのコツ”も習得できます。
- ロジカルシンキングをベースにした“説得力のある話し方”の“基本型”が習得できます。
- ロジカルシンキングをベースにした“批判的思考力” や“ティーチング力”が習得できます。
◆ 対象
研究開発・生産技術等に関わる若手や新人の方。
担当講師
合同会社クレイジーコンサルティング 代表社員 酒井 勇貴 氏
セミナープログラム(予定)
1.ロジカルシンキングとは?
1-1 AI・ロボット時代に求められる基本スキルとは?
1-2 “ロジカル”とはどういうことを意味するのか?
1-3“勘・経験・感情・感覚”では真因を見つけ出せない。
1-4“ヌケなく・モレなく・ダブリなく”がなぜ重要なのか?
2.ロジカルシンキングを自在に操る
2-1 ロジカルシンキングの“3つ”のパターン
2-2 ツリー状に分解して考える(WHY/HOW/WHAT)
2-3 マトリックスで分類して考えを整理する
2-4 プロセスに分解してボトルネックを発見する
3.ロジカルシンキングとビジネス
3-1 “ロジカル”とは“言葉を大切にする思考”と同義である。
3-2 ロジカルシンキングとクリティカルシンキング
4.ロジカルライティング
4-1 論理的な文章構成作りに役立つ“ピラミッドストラクチャー”とは?
4-2 まずは“ゴール”を決める
4-3 パラグラフ(目次)を決める
4-4 肉付けをする
5.ロジカルスピーキング
5-1 説得力のある表現技法“PREP法”とは?
5-2 “PREP法”を更に簡単にした“ナビゲーティング技法”とは?
5-3 技術系のプレゼンで使える“SDS法”とは?
5-4 商品・サービスの魅力を伝え尽くす“FABE法”とは?
5-5 わかりやすく相手に伝える“プロセス思考”とは?
6.ロジカルシンキングとクリティカルシンキング
6-1 エンジニアにこそ求められる“批判的思考力”とは何か?
6-2 “批判”ではなく“批判的に考える”ということの重要性とは?
6-3 クリティカルシンキングとディベート力
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
備考
資料付
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。