リチウムイオン電池リサイクルの業界動向とビジネスチャンス【提携セミナー】

電動化モータ、回路基板及び樹脂材料

リチウムイオン電池リサイクルの業界動向とビジネスチャンス【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/3/24(金)10:30~16:15
担当講師

福代 和宏 氏
鹿島 理 氏
喜多川 和典 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 60,500円(税込)

★ 電池廃棄やリサイクルの法規制、処理技術、課題及び安全性を徹底解説!
★ リサイクル戦略、ビジネスの動向は? 現状、事例を学びビジネスチャンスを探る!

 

リチウムイオン電池リサイクルの

業界動向とビジネスチャンス

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

  • リチウムイオン電池のリサイクル技術とビジネスチャンス
  • 蓄電池のリサイクル・廃棄の現状と業界動向
  • EU欧州電池指令とEVバッテリーリサイクル戦略の動向

 

 

習得できる知識

  • 蓄電池リサイクルに関連する法令の基礎知識
  • 蓄電池リサイクル工程や技術に関する基礎知識
  • 市場実態と対応する制度の施行状況に関する基礎知識
  • EU電池規則におけるEVバッテリーに対する規制についての理解
  • 欧州におけるEVバッテリービジネスの現状についての理解
  • EUのサーキュラーエコノミー政策と電池規則との関係についての理解(バッテリーパスポート等)

 

 

担当講師

【第1部】山口大学 大学院技術経営研究科 研究科長 教授 福代 和宏 氏

【第2部】(株)GSユアサ 第二開発部 第三グループ リーダー 鹿島 理 氏

【第3部】(公財)日本生産性本部 コンサルティング部 エコ・マネジメント・センター長/上智大学 大学院地球環境学研究科 非常勤講師 喜多川 和典 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

<10:30~12:00>

1.リチウムイオン電池のリサイクル技術とビジネスチャンス

山口大学 大学院技術経営研究科 研究科長 教授 福代 和宏 氏

 

【講座概要】

EV市場は順調に成長しており,2021年末,世界の電気自動車(Electric vehicles)保有台数は1650万台に達した。今後予想されるのが,膨大な量の中古EV用リチウムイオン電池の発生である。中古EV用リチウムイオン電池のリユース/リサイクル技術の開発,そして事業戦略の立案が重要な課題となる。

 

1.電気自動車(EV)の市場動向

1.1 市場の動向

1.1.1 中国市場

1.1.2 欧米市場

1.1.3 日本市場

1.2 地球環境へのインパクト

 

2.EV用リチウムイオン電池のリユース/リサイクル技術

2.1 リチウムイオン電池の構成

2.1.1 構成

2.1.2 原材料の供給

2.1.3 ポストリチウムイオン電池の状況

2.2 廃電池のリサイクル技術の現状と課題

2.3 リユースの取り組みと課題

 

3.リユース/リサイクルビジネスの可能性

3.1 リユースビジネスの課題

3.1.1 診断技術の重要性

3.1.2 レンタル,サブスクリプションビジネスの登場

3.2 ビジネスの複合化-単体ビジネスから住宅・コミュニティとの連携へ-

 

【質疑応答】

 


<13:00~14:30>

2.蓄電池のリサイクル・廃棄の現状と業界動向

(株)GSユアサ 第二開発部 第三グループ リーダー 鹿島 理 氏

 

【講座概要】

リチウムイオン電池は高い性能を有しており、多方面に広く使用されている。 一方、電解液に可燃性の溶液を使用している等、発火しやすいと言う特徴も持っており、製品市場やリサイクル処理場での発火事故も少なくない。

本講演では鉛蓄電池等の従来蓄電池とリチウムイオン電池を対比しながら、蓄電池の廃棄やリサイクルに関する法規制、処理の実態や課題について解説する。

 

【受講対象】

  • リチウムイオン電池を使用する機器の設計に携わっている方
  • リチウムイオン電池及び使用機器の販売に携わっている方
  • リチウムイオン電池の処理にお困りの方

 

【受講後、習得できること】

  • 蓄電池リサイクルに関連する法令の基礎知識
  • 蓄電池リサイクル工程や技術に関する基礎知識
  • 市場実態と対応する制度の施行状況に関する基礎知識

 

1.リサイクル関連法令

1.1.リサイクル関連の法律と役割

1.2.廃掃法の概要

1.3.資源有効利用促進法の概要

1.4.個別リサイクル法(小型家電、自動車リサイクル法)の概要

 

2.蓄電池のリサイクル

2.1.蓄電池の処理工程

2.2.蓄電池の国内のリサイクルシステムや処理業者

2.3.蓄電池の生産量と回収量の状況

2.4.蓄電池の資源価値と課題

 

3.リサイクル・リユース技術の開発状況や課題

3.1.リサイクル技術の実証試験の状況

3.2.リユース技術の実証試験の状況

3.3.リサイクル事業者の取り組み

3.4.リサイクル・リユースにおける課題

 

4.リサイクル現場での事故実態と課題

4.1.リサイクル現場や市場で起きる事故実態

4.2.事故原因と制度面の課題

4.3.課題と制度の施行状況

 

【質疑応答】

 


<14:45~16:15>

3.EU欧州電池指令とEVバッテリーリサイクル戦略の動向

(公財)日本生産性本部 コンサルティング部 エコ・マネジメント・センター長/上智大学 大学院地球環境学研究科 非常勤講師 喜多川 和典 氏

 

【講座概要】

EUのサーキュラーエコノミー政策は、発生した使用済み製品に対応するリサイクルから、生産に投入される製品原料を、バージン原料から再生原料に転換させることを強く推奨しています。

EUの新電池法案においても、高い再生材利用率を要求する規制が示されており、EVバッテリーを確実に引き取りして、次のバッテリー製造に利用可能な高品位な材料を回収・抽出しなければなりません。

また、一定の条件の下、リサイクルされる前にセカンドライフ利用(EV以外の目的でのリユースを含む)も合せて義務付けており、回収されたバッテリーの診断・解体・再組立てが必要となります

法を順守するには、これらに関わる実務、技術、財務などに関わるインフラ整備が欠かせません。その方法は従来型ビジネスのバリューチェーンでは対応できないか、競争相手と比較して著しく不利な立場に立たされる可能性があります。

本講演では、これらに関する欧州の関連各セクターの対応状況について解説します。

 

【受講対象】

自動車メーカー、電池メーカー、素材メーカー、リサイクル事業者のEVおよびEVバッテリー関係の経営者、幹部、担当者等

 

【受講後、習得できること】

  • EU電池規則におけるEVバッテリーに対する規制についての理解
  • 欧州におけるEVバッテリービジネスの現状についての理解
  • EUのサーキュラーエコノミー政策と電池規則との関係についての理解(バッテリーパスポート等)

 

1.EU EVバッテリー指令/規則 改正の概要

2.EVバッテリーリサイクルに関わる民間セクターの動向

3.欧州におけるリチウムイオン電池リサイクル施設 開発の概況

4.EVバッテリーのセカンドライフ利用を促すプラットフォームビジネスの例

5.EVバッテリーのリユース・リサイクルビジネスのケーススタディ

6.EVバッテリーの循環利用に関わる欧州自動車メーカーの対応状況

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/3/24(金)10:30~16:15

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき60,500円(消費税込・資料付き)

〔1社2名以上同時申込の場合1名につき55,000円(税込)〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売