製造業における自社技術の用途開発・マーケティング戦略【提携セミナー】

製造業の技術者

製造業における自社技術の用途開発・マーケティング戦略【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

徳山 正康氏
那須 隆志氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 未定

★自社技術の用途探索には、埋もれているシーズ技術の掘り起こしから!
保有するシーズ技術を、どのように用途アイデアに繋げて行けば良いのか?
★自社技術の何を、どう売り込めば良いのか?技術マーケティングの具体的推進方法を解説!

 

製造業における自社技術の
用途開発・マーケティング戦略

 

~シーズ技術起点によるアイデア・新規事業発想とWebによるマーケティング推進方法~

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

オープンイノベーションが盛んに行われる中、技術探索を行っているメーカーへ自社の技術を売り込みたいと考えている製造業は増えている。しかし、新規顧客となる技術探索者へ技術を知ってもらうためのマーケティング手法は確立されておらず、書籍やネットで情報収集しても有益な情報を得ることができないのが現状である。

 

当セミナーでは、技術を効果的に広めていきたいとお考えの技術者、新規事業担当者、マーケティング担当者を主な対象として、自社技術の用途開発に向けた技術マーケティングの推進方法をお伝えする。

 

自社のシーズ技術と言われると、自社が顧客に提供している製品に目が行きがちである。しかし、製造業におけるシーズ技術は、その製品を製造する技術や開発する技術もあり、広く自社のシーズ技術をとらえることで、新規事業の発想の視野を広げることができる。また、シーズ技術の定義にも様々なとらえ方があり、それによって出てくるアイデアの広さも変わる。その発想を引き出すMVFTというフレームワークをご紹介する。

 

さらには、フレームワークにより抽出した情報をWeb活用により効果的に広め、新たな用途アイデアを持ったメーカーからの問い合わせを獲得するための手法についてもご紹介する。

 

○受講対象:
製造業において、自社のシーズ技術を活用して、新しいアイデアを検討しようとしている事業開発担当者やマーケティング担当者、技術者等

 

○受講後、習得できること:
・シーズ技術の整理方法
・MVFTフレームワークによる技術の整理方法
・Webマーケティングにより、棚卸しした情報を発信し、用途開発につなげるための具体的な方法

 

 

担当講師

テクノポート(株) 代表取締役 MBA  徳山 正康氏
テクノポート(株) イノベーションアドバイザー MBA  那須 隆志氏

 

セミナープログラム(予定)

1.シーズ技術の活用アイデア発想の実践
~シーズ技術の抽出およびMVFTフレームワークの活用法~
1)はじめに

 

2)アイデア発想のメカニズム
・人がアイデアを考えるときの脳のメカニズム
・新しいアイデアを発想するための手法
・斬新なアイデアを創出している企業の例

 

3)自社のシーズ技術の抽出
・シーズ技術とは何か?
・プロセス分解から技術を洗い出す
・演習① 扇風機を開発している企業の例
・演習② 自社のシーズ技術の抽出

 

4)アイデア発想を引き出すMVFTフレームワークの活用方法
・MVFTとは?
(MVFT=M(市場)、V(価値)、F(機能)、T(技術)を定義すること)
・言葉で技術を整理する
・言葉から新しい発想を導く
・演習③ 扇風機の新しい活用方法

 

5)まとめ

 

2. Webマーケティングによる自社技術の用途開発・販促活動のすすめ方
1)技術探索者へのマーケティング(技術マーケティング)とは
・技術マーケティングの目的
・技術マーケティングのメリット
・技術マーケティングが難しい理由

 

2)技術探索者へのマーケティングの推進方法と留意点
・メーカーWebサイトの公募情報に応募
・プラットフォームや仲介業者の活用
・Webマーケティングの活用
・各手法のメリット・デメリット

 

3)Webマーケティングによる用途開発の進め方
・STEP① 技術の棚卸し
-MFTフレームワークの活用
*MFT =Market(市場)、Function(機能)、Technology(技術)
-MFTフレームワークの使用例
-M(市場)重視で技術探索している人の視点とは
-F(機能)重視で技術探索している人の視点とは
-T(技術)重視で技術探索している人の視点とは
・STEP② コンテンツ企画
-MFTフレームワークからコンテンツ企画を行う流れ
-コンテンツ企画例(M視点の技術探索者向け)
-コンテンツ企画例(F視点の技術探索者向け)
-コンテンツ企画例(T視点の技術探索者向け)
・STEP③ コンテンツ制作
-コンテンツ制作例(M視点の技術探索者向け)
-コンテンツ制作例(F視点の技術探索者向け)
-コンテンツ制作例(T視点の技術探索者向け)
・STEP④ アクセス・問合せ分析
-分析から新たな用途開発へ結びつけた事例①
-分析から新たな用途開発へ結びつけた事例②
-分析から新たな用途開発へ結びつけた事例③

 

4)まとめ

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

★ 見逃し視聴

については、こちらをご参照ください

 

受講料

未定

 

配布資料

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
    (開催1週前~前日までには送付致します)。
    *準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

備考

  • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
    (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
  • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
    無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売