<ジョブ理論で学ぶ>技術シーズをビジネス化する方法【提携セミナー】
開催日時 | 2021/3/17(水) 12:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 星野 雄一 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | 20名 |
受講費 | 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円 |
・御社のその「技術シーズ」をビジネスにしていく!
・今注目の「ジョブ理論」を研究者・開発者目線で学べる。
*新規テーマ立案、新製品開発に日夜奮闘するあなたのためのセミナーです。
<ジョブ理論で学ぶ>
技術シーズをビジネス化する方法
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
◆ 定員20名
※先着順です。お申し込みはお早めに。
◆ 講師より/本セミナーのポイント
多くの企業で新商品・新事業創出を目指して研究開発は行われていますが、斬新過ぎると社内承認を得られなかったり、顧客にシーズをぶつけてみても「完成したら持ってきて」と言われ、従来型の研究開発の延長で小さくまとまってしまうのではないでしょうか。
そこで、研究開発部門や技術系企業の方のために、技術シーズ発でイノベーションを起こす方法を学ぶ場をご用意しました。本セミナーでは、研究開発が事業化されにくいメカニズムを理解しながら、そのジレンマから脱却するための考え方を身につけることができます。
本セミナーでは、ハーバード・ビジネス・スクールで教授を務めたクレイトン・クリステンセン氏が提唱された「ジョブ理論」を、研究者・開発者の目線で学ぶことができます。
◆ 受講対象者は?
- 新製品・サービス、新規事業の開発担当者
- 研究開発・技術部門にて事業開発に取り組む方
◆ 受講することで得られる知識/ノウハウは?
- 破壊的イノベーション理論
- 歴史ある企業でイノベーションが起こらないメカニズム
- 技術シーズをビジネス化させるためのジョブ理論・JOBSメソッド(R)
- 不確実性の高い事業開発の進め方
担当講師
(株)インディージャパン 組織開発・事業開発ディレクター 星野 雄一 氏
セミナープログラム(予定)
*演習ではGoogleフォームを使用します。
講師からそのリンクを適宜Zoom「チャット」に投稿しますので、検討・記入願います。
1.イノベーション概論
・イノベーションとは?
・破壊的イノベーションの理論
・歴史ある企業でイノベーションが起きにくい理由
・シーズ起点でイノベーションを起こす指針
2.速習ジョブ理論
・ジョブ理論とは?
・JOBSメソッド
J:顧客のジョブは何か?
O:なぜそのジョブを解決したいのか?
B:解決策を選ぶときのバリアーは何か?
S:今の解決策は何か?
3.シーズ起点でジョブを考える
・技術シーズからジョブを発見するアプローチ
・BtoBビジネスでの考え方
4.事業開発の進め方
・斬新な新製品と改良型製品の違い
・顧客開発とは
5.まとめ
<質疑応答>
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2021年3月17日(水) 12:30-16:30
開催場所
【Live受講】 Live配信セミナー(リアルタイム配信) ※会社・自宅にいながら学習可能です※
オンライン配信のご案内
★ Zoomによるオンライン配信
★ 見逃し視聴
★ ライブ配信(Zoomでの受講が難しい方へ)
については、こちらをご参照ください
受講料
- 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
- 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
配布資料
- 配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。
備考
- 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。) - 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。