北米事例に学ぶ健康・医療のAI・IoT利活用とリスク管理【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 笹原 英司 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
~COVID-19・米国大統領選挙後の「Next Normal」を俯瞰する~
北米事例に学ぶ健康・医療の
AI・IoT利活用とリスク管理
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
北米市場では、AppleやGoogle/Fitbitに代表される「プラットフォーマー」のソリューションが医療機器として承認される一方、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)緊急対応期を狙ったサイバー攻撃被害が深刻化しています。今回は、医薬品、医療機器、デジタルヘルスといった製品の垣根を越えて広がるAI・IoT利活用動向と、新たに要求される個人情報保護やサイバーセキュリティの管理策について考察します。
担当講師
特定非営利活動法人ヘルスケアクラウド研究会 理事
笹原 英司 氏
セミナープログラム(予定)
1.はじめに:市場背景
1-1.グローバル・プラットフォーマーの健康・医療市場参入戦略
1-2.ポストCOVID-19で要求されるAI・IoTの持続可能性と強靭性
1-3.SDGs/スマートシティにおける健康・医療の位置付け
2. 健康・医療分野におけるAIの利活用事例
2-1.デジタル創薬プロセスにおけるAI利活用
~AI駆動型ドラッグディスカバリーとCOVID-19対応~
2-2.医用画像AI解析と臨床意思決定支援システムの進化
~臨床検査/放射線部門のデジタルトランスフォーメーションとAI~
2-3.働き方改革に向けた健康/ウェルビーイング分野のAI利活用
~”Work from Home” Vs. “Essential Worker”~
2-4.グローバル・プラットフォーマーのAI関連基盤サービス動向
3. 健康・医療分野におけるIoTの利活用事例
3-1.BluetoothとAPIが牽引するCOVID-19接触追跡アプリケーション
~各州政府のモバイルアプリケーションとApple/GoogleのAPI~
3-2.遠隔患者モニタリング機器を起点とするリアルワールドデータ(RWD)/リアルワールドエビデンス(RWE)
~デバイスとクラウドをつなぐフォグコンピューティングの役割~
3-3.ソーシャルディスタンスを支援するドローン/ロボティクス技術
~労働集約型プロセスの自動化/無人化を実現するOT/IT融合
3-4.グローバル・プラットフォーマーのAI関連基盤サービス動向
4. ポストCOVID-19の健康・医療変革とAI・IoT関連規制動向
4-1.米国連邦政府のAI倫理関連規制と個人情報保護/セキュリティ
4-2.連邦通信委員会(FCC)の5G関連規制と個人情報保護/セキュリティ
4-3.食品医薬品局(FDA)の医薬品/医療機器規制と個人情報保護/セキュリティ
4-4.保健福祉省(HHS)の医療IT関連規制と個人情報保護/セキュリティ
4-5.連邦取引委員会(FTC)の消費者AI・IoT関連規制と個人情報保護/セキュリティ
4-6.カリフォルニア州の消費者AI・IoT関連規制と個人情報保護/セキュリティ
5. まとめ/質疑応答・名刺交換
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
配布資料
【会場受講】製本テキスト
【WEBセミナー受講】製本テキスト(開催日を目安に発送します)
※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
※開催日の4~5日前に発送します。 開催前日の営業日の夕方までに届かない場合はお知らせください。
※Live配信を受講される場合、開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。当日映し出すスライドも配信されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
備考
- 資料付
- 講義の録画・録音・撮影はご遠慮ください。
- 講義中のパソコン使用はキーボードの打音などでご遠慮いただく場合がございます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【会場受講】【WEBセミナー】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。