未来洞察によるバックキャスト型研究開発テーマ創造【提携セミナー】

未来洞察によるバックキャスト型研究開発テーマ創造【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

橘田 尚明 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

未来洞察によるバックキャスト型研究開発テーマ創造

 

≪知らないことを知りに行く≫

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


 

未来洞察(Foresight)とは何か?なぜ未来洞察なのか?未来洞察によってどんな成果が期待できるのか?

未来洞察の体験演習を通じて理解が深まる!「未来洞察を活用したテーマ創造」手法を紹介

 

 

セミナー趣旨

未来〇〇という部署名をお持ちの方も多いのではないでしょうか。未来志向な姿勢を求められる一方で、変化の激しい現代において、どのように未来に向き合えばいいのだろう?とお悩みの方もいらっしゃると思います。日本総研ミライデザインラボは2015年から未来洞察の専門部署として、実践知を積み上げてきました。

 

未来洞察は戦後の予測手法の発展を通じて登場してきた未来を思考するための方法論です。未来洞察では、「知らないことすら知らない」(未知の未知)があるという前提に立ち、未来に対して謙虚になって学びます。自ら未来を知りに行こうとする過程での「気づき」を大事にし、過去の延長線上にはない未来を発見します。今回のセミナーでは、多くの企業に導入いただいているスキャニング手法を組み合わせた未来洞察フレームワークによって未来からのバックキャストでテーマ創造する方法を紹介します。

 

セミナーでは、なぜ未来洞察が必要とされているのか、未来洞察とは何か、どのような場合に未来洞察が有効かなどを、コンサルティングの実践事例を交えて解説します。また、セミナーの後半にはスキャニング手法によって変化の兆しから想定外の変化の方向性を見出す簡単な体験演習をしていただき、実践的理解を深めていただくことを予定しています。

 

得られる知識

得られる知識① 不確実な未来に対する向き合い方
得られる知識② 未来洞察とその他の未来の思考法との違い
得られる知識③ ホライゾン・スキャニング手法を使った未来洞察フレームワーク

 

受講対象

未来の社会価値や新規事業・研究開発テーマを創造することをミッションとして担っており、これまで自力他力含め、いろいろな方法でやってみたものの、「新しさ」や「面白み」のあるテーマがなかなか出てこないことを経験している方。10年以上先の未来から自分なりの見立てを獲得したバックキャスト型テーマ創造に関心がある方。

 

担当講師

(株)日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 ミライデザインラボ マネジャー 橘田 尚明 氏

 

【プロフィール】
会計系コンサルティングに従事後、2015年に日本総合研究所ミライデザインラボに参画。以降、自動車、エネルギー、化学、素材、食品などのメーカーの新規事業企画、研究開発テーマ、長期ビジョン策定において未来洞察を活用したコンサルティングに従事し、現在に至る。

 

セミナープログラム(予定)

講義パート

 

1.自己紹介

 

2.未来洞察概説
2.1 未来洞察とは何か
2.2 未来洞察の特徴と他の手法との違い
2.3 未来洞察の発展の歴史
2.4 未来洞察が求められる背景

 

3.未来洞察の手法:バックキャスト型テーマ創造
3.1 プロセス設計の基礎となる考え方
3.2 未来の変化論点を設定する
1) 未来イシューとは
2) 未来イシューの作り方
3) 未来イシューのアウトプットイメージ
3.3 想定外の社会変化を洞察する
1) スキャニング手法とは
2) スキャニングマテリアルの作り方
3) スキャニングマテリアルを使った社会変化仮説の作り方
4) 社会変化仮説のアウトプットイメージ
3.4 機会を発見する
1) 強制発想表の使い方
2) 強制発想アイデアの統合
3) 機会領域のアウトプットイメージ
3.5 機会領域からのバックキャストする
1) 有望機会領域の具体化
2) 現在とのギャップ比較
3) ギャップを埋めるための研究開発テーマを導出する
4) テーマ企画書のアウトプットイメージ

 

演習パート

 

4.演習:スキャニングマテリアルから気づきを得る
日本総研が準備するスキャニングマテリアルをもとに、一般的なメガトレンドとは異なる社会変化の方向性を探る簡単な演習を2.5時間程度行います。
※ 簡易演習は講師1~2名で対応します。(最大3~6名のチームを組成し、最大2チームで実施します)

 

4.1 ガイダンス&スキャニングマテリアルの選定
4.2 選定理由の共有
4.3 選定理由から考えられる社会変化の方向性出し
4.4 振り返り&質疑

 

公開セミナーの次回開催予定

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

配布資料

  • PDFテキスト(印刷可・複製不可)
    ※PDFデータは、マイページよりダウンロードして頂くか、E-Mailで送付いたします。
      (開催前日~前々日からを目安にダウンロード可、または送付)

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

 

備考

※講義の録画・録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売