医療におけるブロックチェーン活用の現状と海外における先進事例【提携セミナー】

医療におけるブロックチェーン

医療におけるブロックチェーン活用の現状と海外における先進事例【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

水島 洋 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

~ブロックチェーン技術の仕組みから、

国内・海外の取組み、実現に向けた取り組みが学べます~

 

医療におけるブロックチェーン活用の現状と

海外における先進事例

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

ビットコインに代表される暗号資産(仮想通貨)でもちいられているブロックチェーン技術は、医療においても活用が積極的にはじまっている。

 

本講演では、ブロックチェーン技術の仕組みから、医療応用に関する国内・海外の取組の紹介をする。また、ブロックチェーン技術による今後の展望とともに、これを実現するにあたっての課題に関しても論ずる。インターネット以来の新しい技術の到来に対して、どのように取り組むべきかを一緒に学びましょう。

 

担当講師

国立保健医療科学院 研究情報支援研究センター長 水島 洋 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに ブロックチェーンとは
1-1基盤となる仕組みや技術
1-2仮想通貨との違い

 

2.医療分野における情報共有の問題点
2-1医療データの所有者
2-2標準化動向

 

3.医療分野におけるブロックチェーンの活用例
3-1電子カルテ管理
3-2サプライチェーン管理
3-3遠隔医療
3-4健康ポイント
3-5支払管理
3-6Value Based Payment
3-7プレ論文共有

 

4.エストニアにおける先進事例

 

5.他の海外事例
5-1データ改ざん防止
5-2偽薬対策
5-3臨床治験
5-4医療機器データ管理
5-5米国医療機構事務管理

 

6.国内事例

 

7.テストベッドにおける検討

 

8.ブロックチェーンの可能性

 

9.ブロックチェーンの課題

 

10.今後の展望
10-1健康医療介護障害データベース

 

11.まとめ

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

資料付き

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売