実験計画法との比較で学ぶ品質工学【提携セミナー】

技術者のための基礎から学ぶ実験計画法セミナー

実験計画法との比較で学ぶ品質工学【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

田辺 郁男 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

★本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講いただけます。

★いつでも、どこでも、誰が使用しても、また、どんな使い方をされても、

しっかりと意図した機能が発揮できる工業製品を開発するノウハウを学びます。

 

実験計画法との比較で学ぶ品質工学

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

いつでも、どこでも、誰が使用しても、また、どんな使い方をされても、しっかりと意図した機能が発揮できる工業製品。それを容易に開発するためのツールを技術者として帯刀する

 

◆ キーワード
実験計画法、品質工学、タグチメソッド、ロバスト性、制御因子、水準、直交表、誤差因子、SN比、感度、要因効果図、2段設計、静特性、動特性、MTシステム、T法、RT法

 

◆ 受講対象者
・ 工業従事者に限らず,あらゆる産業のイノベーションとSADGsを志向する方々。
・ 企業間の差別化のために,また画期的な製品開発で問題を抱えている方々。
・ 本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です。

 

◆ 必要な予備知識や事前に目を通しておくと理解が深まる文献、サイトなど
・ 必要な予備知識は無用です。

 

◆ 本セミナーで習得できること
・ロバスト性のある(誤差に強い)工業製品の開発力の習得。
・複雑な非線形現象の分析・予測能力の習得。

 

担当講師

長岡技術科学大学 機械創造工学専攻 教授 田辺 郁男 氏

 

セミナープログラム(予定)

1. 実験をするときのエチケット
実験を成果に結実させるために必要不可欠な算数の習得。平均値、標準偏差、正規分布、誤差伝播の法則等に関する実践的・実用的理解を涵養する。

 

2. 実験計画法演習
タグチメソッドの起源にあたる実験計画法の演習。ここでは、直交表、加法性等の働きついて演習をとおして理解し、少しの実験をするだけで莫大なパラメータの組合せの中から最適値を探索できることを体感する。

 

3. タグチメソッド(静特性)の演習と動特性・MT法の概説
いつでも、どこでも、誰が使用しても、しっかりと機能が発揮できる製品を開発するためのツールとして、タグチメソッド(静特性)の演習を持参した関数電卓で行う。とにかく、想定内外の誤差、弊害、事故等の条件下で、しっかりと機能できる製品を設計できる技術が習得可能。最後に、タグチメソッドの中の動特性とMT法の概説も行う。

 

4. MT法演習
MT法は、「幸せか?不幸か?」、「いい経営者か?不適切な経営者か?」、「ビッグボーナスに値する社員か?否か?」などを、しっかりとデジタルで評価・管理できる手法。デジタル化がむずかしい判定や分析作業を、ケーセラセラとこなせる手法を、実習で伝授する。

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

受講料

未定

 

配布資料

配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。

 

備考

当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売