売れる商品の色使い・パッケージデザインとは!?カラーマーケティング戦略のポイント【提携セミナー】

売れる商品の色使い・パッケージデザインとは!?カラーマーケティング戦略のポイント【提携セミナー】
開催日時 | 2021/4/14(水) 12:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 大澤 かほる 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円 |
☆「売れる商品」を作るための重要なポイントである
「パッケージデザイン/カラー戦略」に着目したセミナーです。
☆商品パッケージに使っているその「色」に根拠はありますか?
消費者の心を掴む色使いとはどのようなものなのか?
<化粧品・食品・ヘルスケア商品開発担当者必見>
売れる商品の色使い・パッケージデザインとは!?
カラーマーケティング戦略のポイント
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
ご存じの通り、ある商品が「売れる」理由はひとつではありません。「商品の中身」「デザイン」「広告宣伝」「ブランド」「タイミング」「競合他社商品との関係」・・・どんなに質の良い商品でも、その良さが消費者に伝わらなければ、消費者はその商品を手に取らないでしょう。逆に、パッケージデザインがどんなに良くても、中身が悪ければ消費者はそのブランドに対する信頼を無くすでしょう。
パッケージは消費者とつながるアンカーとも言える役目を果たしています。パッケージを一目見て、中身の質が自分に合うかどうかを直観的に捉えることができるかどうかは、パッケージカラーが鍵を握っています。内容の良さを的確に伝え、かつ、消費者の心をつかむパッケージカラーとはどのようなカラーなのでしょうか。
商品パッケージや販促物の「色」で消費者の印象は大きく変わり、売り上げにも大きく影響します。カラーが、商品のイメージやその後のマーケティング戦略を大きく左右するのです。その色を使う意味は?根拠は?競合他社商品と差別化を図るには?トレンド情報をどう調達すればよい?など、「色」についての基礎知識からマーケティング戦略の立て方まで最新の情報を含めて解説します。
◆ 受講後、習得できること
・「売れる」ために抑えるべきカラー設定のポイント
・ターゲットの目を引き付けるカラー設定のポイント
・好き嫌いで判断する上司を説得するための色彩理論
・パッケージカラー戦略の今と、今後
・ニューノーマル時代の「ニューニュートラル」
◆ 講演中のキーワード
パッケージカラー
ターゲットの色彩志向
ニューノーマル時代
カラーマーケティング
売れる色
トレンドカラー
カラーコーディネーション
担当講師
一般社団法人日本流行色協会
カラートレンドR&D クリエイティブディレクター 大澤 かほる 氏
セミナープログラム(予定)
1. 化粧品・食品・ヘルスケア商品のパッケージカラー
① 化粧品・食品・ヘルスケア商品のパッケージカラーの特徴
※一般消費者がドラッグストア、ネットで買える商品について
② ターゲット層別パッケージカラーの特徴
③ 価格設定とパッケージカラー
④ パッケージカラーに求められる課題
2. 「売れる」ための条件
① 「売れる」条件の整理
② 「売れる」と「売れない」を分けるパッケージカラー
3. パッケージカラー戦略に欠かせない情報収集
① 今、市場で求められていること
② 消費者のライフスタイルと色彩志向
③ 自社商品のカラー分布
④ 競合他社のカラー分布
⑤ 売り場の環境(光、環境、店舗、EC)
⑥ 分野を横断したカラートレンド情報
4. パッケージデザインにもトレンドがある
① 時代とカラーデザイン
② デザインの潮流とパッケージデザイン
③ 時代が求めるパッケージカラー
5. カラー活用の基礎知識
① カラーがもたらす感情効果
② カラーが持つサイン効果
③ 機能性表現に求められるカラー
④ そのカラーを使う理由は何か
⑤ デザイン発注時に伝えるべきこと
⑥ 好き嫌いで決める上司を論破する方法
6. パッケージカラー戦略と計画
① 商品コンセプトとカラーコンセプト
② ターゲットを詳細に描く
③ ターゲットの色彩志向に合わせたカラー展開
④ ブランド戦略
⑤ カラーデザイン計画
⑥ 広告宣伝と一気通貫するために
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2021年4月14日(水) 12:30-16:30
開催場所
【Live受講】 Live配信セミナー(リアルタイム配信) ※会社・自宅にいながら学習可能です※
オンライン配信のご案内
★ Zoomによるオンライン配信
★ 見逃し視聴
については、こちらをご参照ください
受講料
- 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
- 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引
配布資料
- 配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。
備考
- 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。) - 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。