(機械学習,統計的手法に基づいた)自然言語処理の基礎と応用【提携セミナー】
開催日時 | 2021/1/19(火)10:30-16:30 |
---|---|
担当講師 | 奥村 学 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:47,300円 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:52,800円 |
★統計的手法,機械学習を用いた自然言語処理技術を習得。
★また、様々なテキスト処理技術と最先端技術も解説!
(機械学習,統計的手法に基づいた)
自然言語処理の基礎と応用
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
我々人間がしゃべっている言葉を理解したり、我々が書いたテキストを解析したりできるコンピュータを目指す技術が自然言語処理です。ビッグデータの中心にあるソーシャルメディアで我々人間が書いているテキストデータは、自然言語処理の格好の対象ですし、人工知能ブームの真只中の現在、我々と対話できるコンピュータの研究開発は非常に重要視されているように思います。
本講義では、自然言語処理の基礎技術から応用技術まで幅広く解説しますが、特に、統計的手法、機械学習を用いた自然言語処理技術に焦点を当てます。後半では、ビッグデータ、人工知能がバズワードとなる現在特に重要と考えられる、Watsonに代表される質問応答技術、テキストマイニング技術、人間との対話技術、深層学習を用いた自然言語処理などの最先端の話題にも触れたいと思います。
◆ 受講後、習得できること
- 自然言語処理の重要概念や仕組みに関する基礎的な知識
- 自然言語処理技術の応用分野
- 現在の自然言語処理技術の課題と今後の展望
担当講師
東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所
教授 工学博士 奥村 学 氏
セミナープログラム(予定)
1.自然言語処理とは
1.1 自然言語処理の4つの解析技術
1.2 情報アクセス技術を支える様々なテキスト処理技術
1.3 自然言語処理はどこが難しいのか
1.4 曖昧性と同義性
1.5 ビッグデータ,人工知能ブームと自然言語処理
1.6 広がる応用
2.統計的手法,機械学習を用いた自然言語処理
2.1 統計的手法,教師有り学習手法とは
2.2 コーパスとは
2.3 様々な分類問題
2.4 系列ラベリング問題としての自然言語処理(その1)形態素解析
2.5 系列ラベリング問題としての自然言語処理(その2)固有名抽出
2.6 統計的構文解析
2.7 統計的機械翻訳
3.自然言語処理の応用 — 様々なテキスト処理技術
3.1 質問応答
3.2 テキストマイニング(トレンド分析、評判分析)
3.3 テキスト要約
4.最先端の自然言語処理技術
4.1 ユーザプロファイリング
4.2 語学を中心とした学習,教育支援
4.3 人間と対話する技術
4.4 深層学習が実現した自然言語処理のブレイクスルー
(質疑応答)
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2021年1月19日(火) 10:30-16:30
開催場所
【Live受講】 Live配信セミナー(リアルタイム配信) ※会社・自宅にいながら学習可能です※
オンライン配信のご案内
★ Zoomによるオンライン配信
★ 見逃し視聴
については、こちらをご参照ください
受講料
- 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円 - 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引
配布資料
- 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
備考
- 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。) - 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
- ご受講前に必ず本ページ内の「ライブ配信」の詳細を確認下さい。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。