ビーズミルによる粉砕・分散の基礎と運用のコツ【提携セミナー】

化学/素材 生産/製造/加工技術 研究・開発 生産技術・品質保証 専門技術・ノウハウ
ビーズミルによる粉砕・分散の基礎と運用のコツ【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 五十嵐 章裕 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
ビーズミルの基礎から運転条件決定、
トラブル回避のための考え方について、
事例を交えて解説します!
ビーズミルによる粉砕・分散の基礎と運用のコツ
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
ビーズミルの構造・原理はシンプルですが、処理するスラリーによって結果が大きく左右し、運転条件の決定は簡単ではありません。もっと微粒子化させたいなどの微粒子化に対する課題、温度上昇や粘度上昇をはじめとする装置トラブル、など本セミナーでは、ビーズミルの基礎から運転条件決定、トラブル回避のための考え方について、事例を交えて解説します。
難しい話はできる限り避け、運用上のコツをつかんでいただける内容です。研究開発から生産現場まで、幅広い方のお役に立てれば幸いです。
担当講師
アイメックス株式会社 草加工場 専務取締役 開発本部長 五十嵐 章裕 氏
セミナープログラム(予定)
1. ビーズミルの基礎
1-1. ビーズミルの原理
1-2. ビーズミルの運転方式
1-3. ビーズミルの分類
2. ビーズミルの条件決定に重要なこと
3. テーマ別事例紹介
3-1. ナノ分散
3-2. 粉砕
3-3. 粗大粒子を含むスラリーの処理
4. スケールアップの考え方
5. 摩耗・メンテナンス方法
6. トラブル事例
【質疑応答・名刺交換】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
資料付き
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。