海外当局査察対応のための基礎英語トレーニング【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 西手 夕香里 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | - |
受講費 | 未定 |
海外当局査察対応のための基礎英語トレーニング
~実演習で身につける査察時の頻出英語表現・査察官対応テクニック~
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
英検1級、TOEIC満点、私学女子校・学習塾・通訳学校等で英語を教えた経験を持つ
現役同時通訳者が教える「通じる英語」
査察官の英語が聞き取れない、発音やアクセントが上手くいかず、査察官に伝わらない…
英語表現の幅を広げたい…そんなお悩みをお持ちの方に現役同時通訳者である講師が直接ご指導いたします。
英語は、実践せずには上達しません。英語力や発音に自信のない方にこそ、ご参加いただきたいセミナーです。
【ここがポイント】
1)Non-Japanese Auditor/ Inspectorに通じやすい英語の発音や文法を理解し、実践的に練習する
2)欧米当局査察で頻出する英語表現を背景知識とセットで習得する
◆ セミナー趣旨
読み書きはできるけれど、英語のリスニングやスピーキングが苦手という方に、Auditorや査察官に通じやすい発音や英語表現のトレーニングを行います。GMPの知識をお持ちで、グローバルQA監査やベンダー監査、欧米当局査察での英語対応が予定されている方、英語で海外製造所等の監査をする立場にある方に頻出表現を発音から伝授します。
◆ 受講対象
- 演習を中心に行いますので、物怖じせずに積極的に発言するマインドをお持ちの方を歓迎します。
- 英語力は問いませんが、TOEIC700点程度の内容を想定しています。また、簡単な逐次通訳の演習も行います。
担当講師
西手 夕香里 氏
シミックホールディングス(株) 人財部 シニアインタープリター
セミナープログラム(予定)
1)オープニングプレゼンテーションで頻出する表現
2)サイトツアーで頻出する表現(倉庫、製造、QC棟)
3)ドキュメントレビューで頻出する表現(QA、QC、MFG)
4)通じる英語(発音編:母音や子音の発音、アクセント、イントネーション)
5)通じる英語(文法編:一文を短く、受け身よりも能動態で、一回で通じる表現)
□ 質疑応答 □
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
※お申込後、セミナー主催者(サイエンステクノロジー社)がS&T会員登録をさせて頂きます。
(S&T会員登録はセミナー受講に必要な登録であり、E-mail案内登録とは異なります。)
【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
★ テレワーク応援キャンペーン(1名受講)のご案内 ★
(Live配信/WEBセミナー受講限定)
【一般受講】本体32,000円+税3,200円
【E-mail案内登録価格】本体30,400円+税3,040円
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。
配布資料
- PDFダウンロード(開催2日前を目安にダウンロード可)
備考
※資料付
※講義中のキャプチャ・録音・撮影はご遠慮ください。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。