抗菌・抗ウイルスのための材料表面設計と表面処理技術【提携セミナー】

抗ウイルス

抗菌・抗ウイルスのための材料表面設計と表面処理技術【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

伴雅人 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定
そのモノ自体に抗菌・抗ウィルス機能を付与できる表面処理手法とは?

抗菌・抗ウイルスのための

材料表面設計と表面処理技術

 

≪細菌やウィルスの構造とその感染のしくみから増殖をどのような方法で防げば良いのかを解説≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

感染防止対策として、感染拡大の一因となっている「モノ」を介した間接的な感染、即ち、ヒト-モノ-ヒト感染を減らすことは、非常に有効な手段となります。
本講義では、モノを介した感染を抑える技術となる、そのモノ自体に抗菌・抗ウィルス機能を付与できる表面処理に関して、材料設計を行うための指針とそのメカニズムについて基礎から詳説します。
また、この理解に必要となる、細菌やウィルスの構造とその感染のしくみから、それらの増殖をどのような方法で防げば良いのか、について説明します。
さらに、最近の抗菌性・抗ウィルス性表面処理に関し、トピックとなる技術や研究について紹介します。

 

◆キーワード

抗ウイルス,菌,表面処理,セミナー,Web,LIVE,講習会,研修,講座

 

 

担当講師

日本工業大学 基幹工学部 応用化学科 教授 博士(工学)

伴雅人 氏

 

セミナープログラム(予定)

 

1.はじめに
1.1 ヒト-モノ-ヒト感染における「モノ」の表面の重要性
1.2 バイオマテリアルの感染防止

 

2.細菌・ウイルスの材料表面での様態
2.1 細菌とウイルスの構造
2.2 細菌とウイルスによる感染
2.3 細菌の表面での生存法(バイオフィルム)
2.4 ウイルスの材料表面での「生存」

 

3.抗菌・抗ウイルスのための材料表面設計
3.1 どのように増殖を抑えるのか
3.2 抗菌・抗ウイルスの一般的な処理方法
3.3 材料表面を設計するための指針
3.4 「殺菌・不活化」のしくみ
3.4.1 活性酸素
3.4.2 金属イオン
3.5 「付着防止」のしくみ
3.5.1 表面形態
3.5.2 タンパク質吸着抑制
3.5.3 表面特性(疎水/親水・電荷)の影響

 

4.さまざまな表面処理技術・研究
4.1 表面処理の手法
4.2 抗菌・抗ウイルス性の評価
4.3 細菌の増殖抑制のための表面処理
4.3.1 殺菌効果の表面への付与
4.3.2 付着防止効果の表面への付与
4.4 ウイルスの不活化のための表面処理
4.5 最近の研究の方向性から
4.5.1 バイオミミクリー(ナノ構造の利用)
4.5.2 ナノカーボン材料の利用
4.5.3 抗菌と生体適合性の両立

 

5.まとめと今後の課題

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

資料付【PDFにて配布いたします】

 

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売